飲食店営業許可とは
バーや居酒屋を開業するためには、飲食店営業許可を取得する必要があります。
深夜営業をする場合には、警察に深夜種類提供飲食店営業の届出もする必要があるので、注意が必要です。
本日は、飲食店の開業に必要な飲食店営業許可について説明していきます。

申請場所及び申請のタイミング
飲食店営業許可申請は、最寄りの保健所で行います。
では、いつの時点で申請をするべきでしょうか?改修工事が終わり、あとは開店を待つだけという最終段階でしょうか?答えはNOです。
改修工事を行う前に店舗図面を持って、保健所に相談に行ってください。
工事終了後に要件を満たさないことが判明した場合、工事のやり直しとなり、大きな出費を伴うことになるからです。
許可される要件
許可要件としては、大きく①設備要件と②食品衛生責任者の2つがあります。
①設備要件
設備要件として主なものは以下のとおりです。
| 区画 | 調理場とそれ以外の場所が間仕切りで等で区切られていることが必要です。 |
| 床・壁・天井 | 清掃(水拭き等)が容易にできる素材で、清掃が簡単にできること。調理場が配管むきだしの天井の場合は注意が必要です。 |
| 照明 | 作業、清掃、点検が十分にできるよう必要な照度を保たれていることが必要です。 |
| 換気設備 | 調理場には換気設備が必要です。換気扇の他、自然換気でも問題ありませんが、窓を開けて換気する場 合は、ほこりや虫が入らないように網戸等の設置が必要です。 |
| 手洗い設備 | 従業者の手指を洗浄・消毒するための設備があることが必要です。なお、蛇口の取手の部分については、再汚染防止のため、レバー式、ボタン式、自動水栓などの機能がなければいけません |
| 洗浄設備(シンク) | 料理をする場合は、2槽シンクが必須です。乾き物の提供のみのバーなど料理をしないお店の場合は、一槽シンクで問題ありません。 |
| 給湯設備 | 料理をする場合は、給湯設備は必須ですが、料理をしないお店は給湯設備は不要です。ただし、場合によっては、必要なこともあるので、事前に保健所に相談しておいた方が良いです。 |
| 冷凍冷蔵設備 | 冷蔵設備は、必須ですが、冷凍設備は必須ではありません。 |
| 保管設備 | 原材料などを保管できる場所が必要です。また、施設で使用する洗浄剤、殺菌剤等の薬剤は、食品等と区分して保管する設備を有することが必要です。食器棚を設置できない場合には、事前に保健所に問い合わせておくことが必要です。 |
②食品衛生責任者
食品衛生責任者は、店舗ごとに1名必要です。
講習会を受講すれば、1日で取得できるので、あらかじめ余裕をもって受講しておきましょう。
なお、以下の資格を持っている方は、講習会の受講は不要です。
・栄養士、調理士、製菓衛生士等の資格者
・食品衛生管理者または食品衛生監視員となることができる資格を有する者
申請の豆知識
続いて申請する場合の豆知識を説明していきます。
①内装は完成見込みで申請可能
申請時点で内装がすべて完成している必要はありません。
申請後に実地検査がありますが、この検査時に調理場とトイレ周り、更衣室が完成していれば良く、客席部分は未完成でも問題ありません。
②食品衛生責任者の資格が間に合わないとき
申請時点で、食品衛生責任者の資格が間に合わない場合でも、申請することができる保険所が多いです。この場合、誓約書を提出することになります。
間に合わない場合には、事前に保健所に相談しましょう。
飲食店営業許可をとれない人|欠格事由
先ほど説明した、①設備要件、②食品衛生責任者の要件を満たした場合でも以下の人は、営業許可をとれない場合があるので注意してください。
・食品衛生法又は同法に基づく処分に違反して刑に処され、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して2年を経過しない者
・食品衛生法54条から56条までの規定により許可を取り消され、その取り消しの日から起算して二年を経過しない者
・法人であって、その業務を行う役員のうちに上記のいずれかに該当する者があるもの
必要書類
申請に必要な書類は以下のとおりです。
- 営業許可申請書
- 施設の構造及び設備を示す図面
- 食品衛生責任者の資格を証明する物
- 水質検査成績書(水道水、専用水道、簡易専用水道以外の水を使用する場合)
※建物管理者から6ヶ月以内に実施した水質検査成績書の写しを入手してください - 許可申請手数料(東京都世田谷区の場合18,300円)
- 法人の場合は、登記簿謄本
飲食店営業許可を取る流れ
営業許可申請から許可取得の流れは以下のとおりです。
①保健所での事前相談(店舗図面をもって相談に行ってください)
②必要書類の収集
③申請書の作成
④申請書の提出
⑤保健所担当者による施設検査
⑥許可証の交付
代行費用
弊所では、飲食店営業許可申請を44,000円(税込)で代行いたします。
最後に
申請が面倒な方、ぜひ行政手続きの専門家である行政書士に丸投げしてみてはいかがでしょうか?
ぜひお問い合わせください。

弊所対応地域
東京都
千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 国立市 福生市 狛江市 東大和市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 多摩市 稲城市 羽村市 あきる野市 西東京市 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町 大島町 利島村 新島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 八丈町 青ヶ島村 小笠原村
神奈川県
横浜市(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・保土ケ谷区・磯子区・金沢区・港北区・戸塚区・港南区・旭区・緑区・瀬谷区・栄区・泉区・青葉区・都筑区) 川崎市(川崎区・幸区・中原区・高津区・多摩区・宮前区・麻生区)、相模原市(緑区・中央区・南区) 横須賀市 藤沢市 平塚市 大和市 厚木市 座間市 鎌倉市 逗子市 三浦市 葉山町 茅ヶ崎市 大磯町 二宮町 寒川町 海老名市 綾瀬市 伊勢原市 清川村 愛川町 山北町 松田町 秦野市 平塚市 中井町 開成町 大井町 南足柄町 小田原市 箱根町 湯河原町 真鶴町
千葉県
千葉市 中央区 花見川区 稲毛区 若葉区 緑区 美浜区 銚子市 市川市 船橋市 館山市 木更津市 松戸市 野田市 茂原市 成田市 佐倉市 東金市 旭市 習志野市 柏市 勝浦市 市原市 流山市 八千代市 我孫子市 鴨川市 鎌ケ谷市 君津市 富津市 浦安市 四街道市 袖ケ浦市 八街市 印西市 白井市 富里市 南房総市 匝瑳市 香取市 山武市 いすみ市 大網白里市 印旛郡 酒々井町 栄町 香取郡 神崎町 多古町 東庄町 山武郡 九十九里町 芝山町 横芝光町 長生郡 一宮町 睦沢町 長生村 白子町 長柄町 長南町 夷隅郡 大多喜町 御宿町 安房郡 鋸南町
埼玉県
さいたま市 川越市 熊谷市 川口市 行田市 秩父市 所沢市 飯能市 加須市 本庄市 東松山市 春日部市 狭山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 上尾市 草加市 越谷市 蕨市 戸田市 入間市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 桶川市 久喜市 北本市 八潮市 富士見市 三郷市 蓮田市 坂戸市 幸手市 鶴ヶ島市 日高市 吉川市 ふじみ野市 白岡市 伊奈町 三芳町 毛呂山町 越生町 滑川町 嵐山町 小川町 川島町 吉見町 鳩山町 ときがわ町 横瀬町 皆野町 長瀞町 小鹿野町 東秩父村 美里町 神川町 上里町 寄居町 宮代町 杉戸町 松伏町
群馬県
前橋市 高崎市 桐生市 伊勢崎市 太田市 沼田市 館林市 渋川市 藤岡市 富岡市 安中市 みどり市 神流町 下仁田町 甘楽町 中之条町 長野原町 草津町 高山村 東吾妻町 みなかみ町 吉岡町 玉村町 板倉町 明和町 千代田町 大泉町 邑楽町 嬬恋村 榛東村 南牧村 片品村 川場村 昭和村 上野村
栃木県
宇都宮市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市 日光市 小山市 真岡市 大田原市 矢板市 那須塩原市 さくら市 那須烏山市 下野市 上三川町 益子町 茂木町 市貝町 芳賀町 壬生町 野木町 塩谷町 高根沢町 那須町 那珂川町
茨城県
日立市 常陸太田市 高萩市 北茨城市 ひたちなか市 常陸大宮市 那珂市 東海村 大子町 水戸市 笠間市 小美玉市 茨城町 大洗町 城里町 古河市 結城市 下妻市 常総市 筑西市 坂東市 桜川市 八千代町 五霞町 境町 土浦市 石岡市 龍ケ崎市 取手市 牛久市 つくば市 守谷市 稲敷市 かすみがうら市 つくばみらい市 美浦村 阿見町 河内町 利根町 鹿嶋市 潮来市 神栖市 行方市 鉾田市


